ユヤーズスピリット

  • 一、「愛」とは、己よりも他人のためになす心である。
  • 一、「勇気」とは、弱き自分に打ち克ち、前へ出る心である。
  • 一、「正義」とは、人としてあるべき正しい心である。
  • 一、「礼儀」とは、何事にも感謝を忘れぬ心と作法である。

「愛」「勇気」「正義」そして「礼儀」の精神
を持ち、己の道をただひたすらに進むものを
「勇者」という。空手の道こそ勇者への道、
われわれは勇者となることをめざす!

ユヤーズ空手スクールのホームページへようこそ!

全日本空手道連盟糸東会に所属する団体として、空手道を通じ健全な心と体を築くことを目的に活動を行う武道団体です。 現在、札幌市西区に本部道場を構え、中央区・西区・白石区を中心に活動するほか、新ひだか町・門別町では「誠章館」として修行に励んでいます。

生徒募集!大人も子どもも大歓迎!見学自由・体験入門可能

LINE公式アカウント始めました!

ユヤーズのLine公式ページを作りました。
友達追加のボタンを押すか、QRコードを読み込んで、友達追加をしてください。

見学・体験はお気軽にこちらからご連絡ください。
会員の方は、お名前と通っているクラスをこちらにメッセージください!

LINE友だち追加

Instagram始めました!

練習風景や大会模様を日々アップしております。
是非フォローお願いします。
アカウントはこちらから

フォローする

ユヤーズ北海きたえーる教室のスケジュール

詳しくはこちら

11月21日(火) きたえーる(柔道場)17:30~
11月28日(火) きたえーる(柔道場)17:30~
12月5日(火) きたえーる(柔道場)17:30~
12月12日(火) きたえーる(柔道場)17:30~
12月19日(火) きたえーる(柔道場)17:30~
1月9日(火) きたえーる(柔道場)17:30~
1月16日(火) きたえーる(柔道場)17:30~
1月23日(火) きたえーる(柔道場)17:30~
1月30日(火) きたえーる(柔道場)17:30~
2月6日(火) きたえーる(柔道場)17:30~
2月13日(火) きたえーる(柔道場)17:30~
2月20日(火) きたえーる(柔道場)17:30~
2月27日(火) きたえーる(柔道場)17:30~
3月5日(火) きたえーる(柔道場)17:30~
3月12日(火) きたえーる(柔道場)17:30~
3月26日(火) きたえーる(柔道場)17:30~

新型コロナウイルス感染症対策

*実際に行なっている取組*

  • 入室時のアルコールによる消毒と手洗いの徹底
  • 出席者名簿を作成し体温等を毎回記載
  • 道場の常時換気
  • 練習時はマスクを外し気合や大きな声を出さない(スポーツ庁推奨の通り)
  • 練習終了後の清掃と使用したトレーニング器具の除菌
2020年9月1日(月)
安心宣言

新型コロナウイルス感染症対策情報

新型コロナウイルス感染症の感染者数が再び増加していることから、通常スケジュールを変更して分散練習を行っています。 詳細はお問い合わせください。

新着情報

2023年11月26日(日) 第64回札幌市民スポーツ大会空手道競技

形の部
幼児形 杉井 璃斗 準優勝
小学1年男子形 對木 奏太 準優勝
小学2年男子形 春日 琉之介 優勝
小学3年男子形 池上 大 優勝
小学4年男子形
(初級の部)
齊藤 奏良 準優勝
小学4年男子形
(上級の部)
佐藤 榮真 第3位
小学4年男子形
(初級の部)
佐藤 寿夫 優勝
小学5年男子形
(初級の部)
菊池 亜結都 優勝
小学4・5・6年女子形
(初級の部)
本間 美羽 準優勝
一般女子形
(上級の部)
金谷 香純 優勝
佐藤 絵美 準優勝
組手の部
幼児組手 雨宮 丞之介 優勝
小学1年女子組手 阪本 苺衣子 優勝
美濱 充来 準優勝
小学3年男子組手 本間 結羽 第3位
小学4年女子組手
(上級の部)
松山 りお 準優勝
高橋 里緒 第3位
小学5年男子組手
(初級の部)
阪口 翔大 準優勝
小学5年男子組手
(上級の部)
日向寺 佑弥 第3位
小学5年女子組手
(上級の部)
佐藤 結絆 第3位
中学2年男子組手
(上級の部)
池上 豪 第3位
下山 率 第3位

2023年11月18日(土)~11月19日(日)第8回北海道小学生空手道選抜大会兼第3回全日本少年少女空手道選抜大会北海道予選会

形の部
小学1年生女子 三土 乃空
(北陽会)
優勝
(全国大会出場)
阪本 苺衣子 第3位
(全国大会出場)
小学2年生女子 中村 律花
(北陽会)
準優勝
(全国大会出場)
小学2年生男子 春日 琉之介 準優勝
(全国大会出場)
小学4年生女子 西陽 翠
(北陽会)
第4位
(全国大会出場)
小学5年生女子 似鳥 希羽 優勝
(全国大会出場)
小学5年生男子 日向寺 祐弥 第3位
(全国大会出場)
新田 一晴 第4位
(全国大会出場)
小学6年生女子 長谷川 果凛 準優勝
(全国大会出場)
団体形 長谷川 果凛
小山 凜久
似鳥 希羽
阪本 莉衣奈
(全国大会出場)
組手の部
小学1年生女子 阪本 苺衣子 第3位
小学2年生男子 佐藤 優星 第4位
小学4年生女子 松山 りお 準優勝
高橋 里緒 第3位
小学5年生男子 日向寺 祐弥 準優勝
小学6年生女子 長谷川 果凛 第3位

2023年10月14日 第32回北海道Jr空手道選手権大会兼TANISAWA CUP及び 第18回全国中学生空手道選抜大会北海道予選大会

【中学生】
1年生
女子形の部
對木 琴奈 4位
(全国大会出場)
2年生
男子形の部
下山 率 準優勝
(全国大会出場)
千葉 恒太 3位
(全国大会出場)
2年生
女子形の部
長谷川 凛々 優勝
(全国大会出場)
2年生
女子組手の部
嵯峨 佳依 優勝
(全国大会出場)
【高校生】
男子
個人組手
-55㎏
北山 颯人(恵庭南) 優勝
男子
個人組手
-61㎏
下山 朔(札幌南) 3位
男子
個人組手
-68㎏
中川 杏太郎(北科大高) 3位
男子
個人形
葛西 修真(恵庭南) 準優勝
団体組手
5人制
北山 颯人(恵庭南) 優勝
団体組手
5人制
下山 朔(札幌南) 準優勝
団体組手
3人制
中川 杏太郎(北科大高) 優勝
団体形 葛西 修真(恵庭南) 優勝